「ジェネリック医薬品」の正しい知識

ジェネリック医薬品とは?

新薬は、研究・開発から発売までに10~15年くらいの長い期間と、数百億円もの膨大な投資が必要といわれています。そのため、特許を出願してから20~25年間は、開発した製薬会社が独占的に製造・販売することができます。しかしその特許期間が終了すると、他の製薬会社が厚生労働省の承認を得て、同じ有効成分の薬を製造・販売することができるようになります。これらの医薬品を総称して「ジェネリック医薬品」と呼びます。

ジェネリック医薬品はこんなにお得!

新薬が膨大な期間・費用をかけて開発されるのに対して、ジェネリック医薬品は研究開発期間が3~5年、開発費も格段に少なくてすみます。そのため、新薬と同等の有効性や安全性をもちながら、価格は平均すると約半分に抑えることができるといわれています。高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの慢性疾患では、薬の服用は長時間に及びます。そうした患者さんにとっては、ジェネリック医薬品の存在はとても大きいといえます。

ジェネリック医薬品を利用するには?

現在治療中で、ジェネリック医薬品に変更されていない場合は、一度医師に尋ねてみましょう。処方箋に「後続品(ジェネリック医薬品)への変更が全て不可の場合」の欄に医師サインが入っていない場合は、薬局で「ジェネリック医薬品でお願いします」と意思表示すれば患者さんの意思で選択することができます。ただ、後発医薬品は臨床上の有効性・安全性が同等であるものの、溶け方などの使い勝手が先発品と異なることもあります。上手に利用するには、自分の病気のことをわかってくれている「かかりつけ薬局」をもつことが大切です。

ジェネリック医薬品を多く常備する薬局を探すには?

日本ジェネリック医薬品学会では、積極的にジェネリック医薬品を取り入れていたり、患者さんからのジェネリック医薬品に関する相談に積極的に応じている薬局に、「ジェネリック医薬品推奨マーク」を配布しています。ジェネリック医薬品への積極的な取り組みと同時に、300種類以上のジェネリック医薬品を備蓄している薬局には「Goldマーク」を、患者さんからのジェネリック医薬品への変更依頼や相談に積極的に応じている薬局や病院は「Silverマーク」を配布しています。ジェネリック医薬品に関する相談や変更ができる「かかりつけ薬局」を探すときは、これらのマークが表示されているかどうかを目印にするとよいでしょう。

ジェネリック医薬品についての情報サイト

日本ジェネリック医薬品学会「かんじゃさんの薬箱」

厚生労働省「後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について」

厚生労働省「ジェネリック医薬品Q&A(PDF)」